• cart logo
  • login logo
burger logo
product thmbnail
product thmbnail
product thmbnail
product thmbnail
product thmbnail
product thmbnail
product thmbnail
product thmbnail
product thmbnail
product thmbnail
product thmbnail
product thmbnail
product thmbnail
product thmbnail
product thmbnail
product thmbnail

焼締めの器 盛付皿(光悦茶)【亀京窯 中井絵夢】

¥0(税込)

このアイテムはお試し利用可能の商品です。お試し期間は7日間です。料金はお試し期間終了後に当社に返送する際の返送料のみでご利用いただけます。お試し期間中に「購入 or レンタル or 返却」をマイページから選択してください。

infoCircleお試しとは

亀京窯 中井絵夢

サイズ : 縦 (高さ) 153 ✕ 横 (幅) 194 ✕ 厚さ (奥行き) 65 mm

重さ : 600 g

焼締めの器 盛付皿(光悦茶)【亀京窯 中井絵夢】

¥13,000(税込)

亀京窯 中井絵夢

サイズ : 縦 (高さ) 153 ✕ 横 (幅) 194 ✕ 厚さ (奥行き) 65 mm

重さ : 600 g

焼締めの器 盛付皿(光悦茶)【亀京窯 中井絵夢】

¥1,950(税込)

亀京窯 中井絵夢

サイズ : 縦 (高さ) 153 ✕ 横 (幅) 194 ✕ 厚さ (奥行き) 65 mm

重さ : 600 g

商品詳細

◉焼締めの器 盛付皿(光悦茶)

 

成型した粘土を乾燥させ、釉薬をかけずに窯の中で灰になった薪木の成分が器を覆うことで、着色される「焼締め」技法。

古来、平安時代から伝わるこの技法では、全面ガラス質になることはなく、土本来の味わい・風合いが残ることで、独特の表情と艶を生み出します。

 

作り手は、自らの手で穴窯をつくり、たった一人で京都亀岡の地で作陶を続ける女性作家の中井絵夢。

 

摂氏1000度を超える穴窯のなかで焼かれた「焼締め」の器は、たとえ同じ窯で焼いても、置く場所によって表情や手触りはさまざまで、二つとして同じものは作れない偶然と必然が生み出す芸術的な逸品です。

 

釉薬をかけて作る色とりどりの陶器とは違った自然本来のダイナミックな作品は、持つ人と暮らしに馴染みます。自然と職人の技が生み出した器を、ぜひお楽しみください。

 

【各サイズ】

 小  155mm × 195mm × 65mm/600g 

 中  195mm × 230mm × 60mm/760g

 大  240mm × 300mm × 65mm/1.4kg

 特大 300mm × 410mm × 60mm/2.7kg

 

◉亀京窯 中井絵夢

https://wabsc.com/maker/11

各サイズ/重量

小サイズ

194.0mm

×

65.0mm

×

153.0mm

/

0.6kg

中サイズ

229.0mm

×

60.0mm

×

195.0mm

/

0.8kg

大サイズ

300.0mm

×

65.0mm

×

240.0mm

/

1.4kg

特大サイズ

410.0mm

×

60.0mm

×

300.0mm

/

2.7kg

亀京窯 中井絵夢

Kikyogama

中井絵夢

check list icon logocheck list icon logo
star-iconstar-iconstar-iconstar-iconstar-icon
0

商品レビュー

レビューはまだありません。